
まんがでわかる! はじめての育児あんしんバイブル [ 松井潔 ]
育児書ってどれがいいの?
「育児ってどうすればいいの?」
妻の妊娠が分かったとき、まずそう思ったのが正直な感想でした。
図書館にて、育児書コーナーにはたくさんの本が並んでいて、どれを選べばいいか全く分からない。
「とりあえず、絵が多くてわかりやすいものを!」
そんな風に思っていた時に、たまたま手に取ったのが「まんがでわかる! はじめての育児あんしんバイブル」でした。
「まんがでわかる! はじめての育児あんしんバイブル」を選んだ理由
この本を選んだ理由は、
- まんが形式で読みやすそう
- タイトルが優しそう
- 初心者でも分かりやすそう
という3点です。
まず、まんが形式で書かれているという点に魅力を感じました。
活字ばかりの本だと、読むのが大変そうだなと思っていたので、まんがで楽しく読めるのはありがたい。
また、「はじめての育児あんしんバイブル」というタイトルも、優しくて安心感がありました。
そして、初心者でも分かりやすそうという点も、この本を選んだ理由の一つです。
実際に読んでみてよかったこと
実際に「まんがでわかる! はじめての育児あんしんバイブル」を読んでみて、本当によかったです。
育児の知識がゼロの状態からでも、まんが形式で分かりやすく解説してくれるので、ストレスなく読み進めることができました。
この本には、妊娠中の妻のケアや、出産準備、新生児のお世話、育児の悩みなど、育児に必要な情報が満載です。
さらに、各章の終わりには「パパの出番」というコーナーがあり、パパが具体的に何をすればいいのか、分かりやすく解説してくれています。
これが本当にわかりやすい!そして絵がかわいい!
新米パパに特におすすめしたいポイント
「まんがでわかる! はじめての育児あんしんバイブル」は、特に以下のような新米パパにおすすめです。
- 育児の知識がゼロでも大丈夫
- まんが形式で楽しく読める
- パパがやるべきことが具体的に分かる
- 夫婦で一緒に読める
この本を読めば、育児に対する不安が軽減され、積極的に育児に参加できるようになるはず…。
それでも不安はぬぐえませんが、これはおそらく実際に子育てが始まらないと何とも言えませんね…(;’∀’)
まとめ:育児の不安を解消してくれる一冊
「まんがでわかる! はじめての育児あんしんバイブル」は、育児の知識ゼロの新米パパにとって、まさにバイブルのような一冊でした。
この本のおかげで、不安は軽減され、これから生まれる子どもの育児が楽しみになりました。
これからパパになる人には、ぜひこの本を読んでほしいと思います。

まんがでわかる! はじめての育児あんしんバイブル [ 松井潔 ]
コメント